令和6年9月16日~令和7年2月14日の期間で、星空フォトコンテストを開催しました。
津野町部門(津野町内で撮影された星景写真)と
四国カルスト部門(四国カルスト県立自然公園内で撮影された星景写真)の2部門で行い、
たくさんの素敵な作品をご応募いただきました。
このたび、入賞作品が決定しましたので発表します。
ご応募いただきました皆様、誠にありがとうございました。
四国カルスト部門
最優秀賞

撮影機材 | カメラ Nikon D750 レンズ TAMRON sp15-30mm |
作品紹介文 | 天の川の横にちょこっと顔を出した彗星。カルストを眺めながら帰って行きました。 |
撮影者様のコメント | この日は空のご機嫌がよく最高の星空に出会えました カルストの景色と天の川を撮影すると紫金山アトラス彗星が地球から遠ざかる姿を発見し感動の瞬間でした |
優秀賞

撮影機材 | カメラ Nikon D5300 レンズ NIKKOR 24mm ソフトフィルター使用 |
作品紹介文 | 手が届きそうなほどの満天の星。まるで宝石のように輝いていました。 |
撮影者様のコメント | 薄っすらと残る夕焼けと異世界感たっぷりのカルストの景色 キラキラと輝く星々に手が届きそうだと感じる程の素晴らしい星空でした |

撮影機材 | |
作品紹介文 | 四国カルストから見る天の川・紫金山アトラス彗星現れる |
撮影者様のコメント |
入選

撮影機材 | スマートフォン Google Pixel 9 Pro |
作品紹介文 | 天の川の横にちょこっ「星ふるヴィレッジTENGU」のプラネタリウム上空を、煌びやかな冬の星座たちや太陽系の惑星の木星、火星、そして天の川が彩っていた。屋内でも屋外でも、天狗高原では満天の星を楽しめますよ、ということを表現したかった。 |
撮影者様のコメント | 以前より、天狗高原で星空とプラネタリウムがセットになった写真を撮りたいと思っていたところ、ちょうどホテルが休館日で人工の明かりがほとんどない夜にチャレンジしました。 外のお天気がどんなに悪くても、いつでも星空を再現し体験できるプラネタリウムと、その上に広がる本物の星空。ここに来れば、ちょっと星に詳しくなれるし、お天気が良ければ宇宙の中にいることを実感できます。 また、この写真は自分のスマホを三脚に固定して撮影したものです。最近はお手軽に星空を撮影できる機能がついているものも増えていますので、みなさんもぜひ星空スポットを訪れた際は、お手持ちのスマホで星空撮影にチャレンジしてみてください! |

撮影機材 | カメラ CANON EOS 7D Mark Ⅱ レンズ Tokina AT-X PRO SD11-20 F2.8 (IF)DX |
作品紹介文 | 四国カルストの夕焼けと紫金山・アトラス彗星 |
撮影者様のコメント | 四国カルストの夕景に浮かぶ「紫金山・アトラス彗星」です。 西方が開いたこの場所なら撮れると思い待機していました。 肉眼ではっきり見えたのは次の日でしたが、夕景とのコラボを撮影できたのはこの日だけでした。 |

撮影機材 | カメラ ニコンD750 レンズ ニコン24mm F2.8 |
作品紹介文 | 11月、天の川が北に傾いたころに撮影。15㎜の魚眼レンズで天の川をアーチ状にとらえてみました。 |
撮影者様のコメント | 大パノラマで見渡せる四国カルストで北に傾きかけた冬の天の川を一枚に収めてみたいと思い撮影してみました |

撮影機材 | カメラ ニコンD750 レンズ ニコン24mm F2.8 |
作品紹介文 | まだ夕焼けの残る空にそそり立つ天の川 |
撮影者様のコメント | 水平線に茜色の空が残る星空を撮ってみたかった。天の川が西に立ち上がるこの季節ならではの景色だと思います。 |
津野町部門
最優秀賞

撮影機材 | カメラ CANON EOS 7D Mark Ⅱ レンズ Tokina AT-X PRO SD11-20 F2.8 (IF)DX |
作品紹介文 | 吉村虎太郎像とオリオン座です。当時、幕末の激動の時代に見たかもしれない星座に想いを馳せながら撮影しました。 |
撮影者様のコメント | 幕末の志士 吉村虎太郎像とオリオン座です。 クリスマスあたりで撮影に3日間を要しました。 夜空には、昔も今も変わらぬ星空があるのに、幕末の動乱の時代命がけの戦場では、星空を見上げる余裕など無かったのだろうな。 けれども、もしかしたら東吉野の地で・・・そんなことを考えながら撮影しました。 |
優秀賞

撮影機材 | |
作品紹介文 | 早瀬の一本橋 冬の大三角形 天の川を見る |
撮影者様のコメント |

撮影機材 | |
作品紹介文 | まばたきするのももったいないな |
撮影者様のコメント |
入選

撮影機材 | カメラ Nikon D7200 |
作品紹介文 | かわうそ公園の石のかわうそを見て本物が戻ってくると信じて |
撮影者様のコメント | ニホンカワウソが新荘川に帰ってくること、津野町へのUターン、Iターン移住者の方が増えればいいなと言う思いで撮影しました。 |

撮影機材 | |
作品紹介文 | どんなに変わっても。僕の生まれた街。どんなに変わったとしても。 |
撮影者様のコメント |

撮影機材 | カメラ Nikon D7200 |
作品紹介文 | 我が家から見えた秋の天の川 |
撮影者様のコメント | 自宅からの星空撮影を試したところ天の川の一部が入り、自分が思っていたよりも素敵な写真が撮れてお気に入りの1枚となっています。 |

撮影機材 | |
作品紹介文 | 高度が上がったお陰さま。宵の西の山裾に沈むほうき星 |
撮影者様のコメント |